競技としてのアプネア

アプネアはもちろん競技として記録を争うこともあります。

競技としてのアプネアには静的と動的の2種類があります。
スタティック 動的なものには水平潜水の距離、垂直潜水の深度を競うものがあり、垂直潜水にはアプネアの世界協会であるAIDAが定める3つの型があります。

日本人の多くの人がアプネアを知るきっかけとなった映画「グランブルー」でもジャックとエンゾが機械につかまって潜っていたのを見られたと思いますが、あれもそのひとつです。これら以外にも潜り方はあって、ピピンと言う人が実践しておられますがAIDAはそれを認めていません。
もう一つの静的なアプネアとは閉息潜水(息こらえ)時間を競うものでスタティックアプネアと呼ばれます。

ここでは先に書いた深度を競うアプネアの3つの型について説明します。

コンスタント
コンスタント(Constant)
最も自然な潜り方で、マスク、フィンを装着し自力で潜水しもどってきます。
ウェイト装着は自由ですが、途中で取り外すことは出来ません。
ヴァリアブル(Variable)
ダイバーは30kgまでの重りを使用して潜ることが出来ます。
浮上は、コンスタントと同じように自力でもどります。
ノーリミッツ(No Limits.)
特に制限はなく、息を詰めて潜れる深さを競います。
通常、潜降は重りを使用して潜り、浮上は浮上用のブイを用いて浮上します。
ヴァリアブル
スレッド
ノーリミット用潜行機械