| トレーニングの参考になる本| 潜水に関する専門書| ミーハー系?| 水への関心| その他|
トレーニングをする上で参考になる本 | ||
---|---|---|
イルカと、海へ還る日 | Jacques Mayol著 講談社 ISBN4-06-206147-3 |
Jacques Mayolの自伝書のようなものです トレーニング例なども載っています |
ジュニアスキンダイビングマニュアル | ベースボールマガジン社 ISBN4-583-02924-1 |
子どもへの指導方法、潜水に関する医学知識を解説 |
シンクロナイズド・スイミング教程 | J・K・ルンドホルム、M・J・ルッジェリ著 ベースボールマガジン社 2075-380008-7609 |
何かシンクロの中にトレーニングの秘密があるかも |
スノーケリング | 長谷川孝一著 誠文堂新光社 ISBN4-416-89811-8 |
スノーケリングを解りやすく解説しています |
潜水に関する専門書 | ||
ダイバーのための潜水医学テキスト | 水中造形センター ISBN4-915275-73-6 |
|
ダイバーとパニック | 井上書院 ISBN4-7530-4885-3 |
|
高圧生理学 | 朝倉書店 ISBN4-254-31062-5 |
|
安全と健康のダイビング科学 | 眞野喜洋著 朝倉書店 ISBN4-254-69024-X |
潜水関する専門知識を養ってくれます |
潜水医学入門 | 池田知純著 大修館書店 ISBN4-469-26312-5 |
医学的見地から潜水を見つめた本 |
耳鼻の診療心得 | 飯塚啓介著 教育書籍 ISBN4-317-60097-8 |
潜水で耳鼻で悩んでいる人も多いはず 耳鼻咽喉科で診察前に読む本 |
健康は「呼吸」で決まる | 西原克成著 実業之日本社 ISBN4-408-32069-2 |
呼吸気系の病気を治したい人には必見 |
医者いらず呼吸法 | 原崎勇次著 徳間書店 ISBN4-19-503220-2 |
|
せい子のダイビング110番 | 吉村せい子著 水中造形センター ISBN4-915275-76-0 |
潜水に関する体の悩みをせい子先生が、 Q&A形式で解り易く解説 |
トレーニングの科学 | 宮下充正著 講談社 ISBN4-06-118047-9 |
トレーニングを科学した本 |
安全水泳 | (財)日本水泳連盟偏 大修館書店 ISBN4-469-26379-6 |
安全管理の参考にしたい本 |
ミーハー系? | ||
クジラが見る夢 The Days with Jacques |
池澤夏樹著 七賢出版刊 ISBN4-88304-172-7 |
|
Umberto Pelizzari PROFONDAMENTE |
MONDADORI Editore S.p.A., Milano, Italia ISBN88-04-43274-8 |
Umberto Pelizzariの写真集です (イタリア語) |
ジャック・マイヨール自伝 (CD-ROM) |
創知社 | |
水への関心 | ||
人は海辺で進化した | エレイン・モーガン著 どうぶつ社刊 ISBN4-88622-302-8 |
|
水とセクシュアリティ | ミシェル・オダン著 青土社刊 ISBN4-7917-5411-5 |
人は何故水にひきつけられるのか? その謎を求め解き明かそうとした書 |
その他 | ||
B.B.フィッシュ (マンガ) |
きたがわ翔著 集英社刊 |
7巻あたりからフリーダイビングの話題がでてきます |